2021/09/05の週の情報収集 メモ

目次

温室効果ガス関連

  • 畜産はゲップが出る(草を消化するときに発酵させるからだっけか?)から温室効果ガスが出るぞ!
  • じゃあどうすんねん?とは思う
    • 食文化変えまーすとかできんの?
      • 食を変えるのはめちゃくちゃハードル高いんちゃうかなぁ?
      • 慣れ親しんだ食事じゃないと嫌だって人多そう
    • それとも家畜側に改良を加えるのか
  • これ関連で行くとxx%削減します!それは少ない!無責任だ!とか言うけど、その評価方法変じゃない?
    • 単位人口あたりとかGDPあたりとか一緒に考慮するべき情報があるでしょう?と思う
    • なーんかとりあえず数値目標出しとけ〜、とりあえず批判しとけ〜という空気を感じる
    • ほんまに温室効果ガス減らしたいなら一番排出してるとこから改善していくのが筋じゃない?品質管理的に

フェリー+露天風呂=?

  • フェリーで旅行するというのはあまり経験がないので挑戦する機会を作ってもいいかもしれない
  • 露天風呂ついてるなんてすげーやん。
  • 開放感がすごそう
    • 雨の日はひどそう

全力で仮想空間をエンジョイする

  • ここまで全身全霊をかけてプレイしてもらえれば作者も喜ぶでしょう
    • こんな遊び方は想定してない、という意見もあるかもしれない
  • 居住地によってはサバゲーとかするよりもこういう室内で全力を出せるレジャーに価値があるのかしら?
    • 豪雪地帯とかはそうかもしらんね
  • そういや自転車のゲームもあったような?
  • 単純に体を動かすゲームが楽しいというのはあるかもしらん
  • どの区分かまでは分からないが、障害者にロボットを遠隔操作させて労働をしようというアイデアを見た気がする
    • それは障害者でなくてはならんのか?
      • 運動機能に問題がある人に対して就労の糸口を見つけたみたいな意見だった気がする
        • ロボットを動かすのに人間の運動感覚をそのまま持っていこうとするの は非効率的では?
          • スペースXのUIはタッチパネルになっていて操縦桿を握る必要がなかった気がする
          • ホーキンス博士は体動かないけど執筆とか文字入力はしてたしなぁ?
      • 普通に廃ゲーマーに駆逐される予感がする
        • だってゲーム程度の動きだったらパッドでできるじゃん?パッドもたせたら廃ゲーマーに叶うはずないじゃん?
      • もっというとある種の発達障害を持つ人の集中力が求められそう
    • しばらくはロボットの維持コストのほうが高そう
      • ロボットのメンテをする人が必要ですねー
      • ボストンダイナミクスの成果を見ているとわざわざ人間が操作する必要あるのかすら疑問である
    • そう考えると労働にも適正が求められる競争社会であることを思い知らされる
  • パラリンピックでも義足や補助についてくれる人を確保できるかどうか、という点で格差が顕著になっているそうな
    • というか義足使ってるやつズルいよ!という意見まで出ててあえて性能を落とすように調整するくらいなんだからバックグラウンドや能力格差は是正される風向きがないよなぁ
    • コスパを評価指標にしてしまうと安くて優秀なやつに働いてほしいってなるもの
    • 義肢の格差はまあ普通の人間でも使っている道具で成果に影響でるからなんとも
      • 健常者でも道具の格差はあるよね
        • 研究費が潤沢にあると研究活動が潤滑に進む的な
        • そこを能力が優秀な順に予算を割り振ろう!としている限りは能力格差は広がるばかりでしょうなぁ

音が出せるなら楽器に使えるよなぁ!?

  • できるのはわかる
    • かつて自作アンプを作ったことがあるので
  • なぜやろうと思ったし
    • 小さいスピーカーで大きな音を出そうとすると物理的なノイズが生じてそれはそれで味のある音が出る
    • しかし、この子はギターのために生まれてきたのだろうか?
  • そしてこの謎の物体はなんぞ?
    • 近所のスーパーにはなかった
    • スナックバスエで紹介されていたような?

その声は我が友李徴ではないか?

  • 個人的には山月記ネタは大好きです。
  • そもそも山月記自体が好き
  • それにしてもこんなネットでおもちゃにして遊ぼうという発想になるのは頭の回路がどっかでショートしてる
  • そしていつのまにか李徴が不憫ポジを確固たるものとしていて笑う
  • これはworldmakerというアプリが利用されている
    • 漫画原作者が増える要因になるのはストーリーテリングに対する敷居が大きく下がるので歓迎する
    • そしてここでも活躍するイラストやさん

ドラッグがやめられないなら気持ちよくなれないようにすればいいじゃない

  • ドラッグを摂取しても効かないならドラッグやめるきっかけにはなる、のか?
  • ただ禁断症状に苦しむだけではなかろうか?
  • そのうちお酒に酔わない薬とかも開発されるのだろうか?
    • そのときにアル中は救われるのだろうか?
    • 酒が不味くなるから飲まない!ってなりそう。

MITライセンスのコードを使ってできた画像を販売するのは権利的にどうなのか?

  • これは権利関係の問題なので正直詳しくはわからない
  • 勝手に使うのは自由だけど、非商用限定だっつってんだろ!てところなのかなぁ?
  • じゃあコードに手を加えればいいのかしら?
  • NFTすげー!ってなってるけど無断転載を制限できるわけでもなし(たしかそれは別の技術が開発されていたはず?)、新しいおもちゃとしては面白いと思う。
    • ではその実用性とかブームが去る前に定着するのか?という問題は解決されていない気がする
    • 技術とかアイデアは面白いと思うので定期的に観測していきたい
    • フォローしてる絵師さんがNFTアートの販売に成功していたりするので、所有欲とか会員番号の一桁に異常な執着を示すたぐいの人にはたまらんのだろうなあと思う

ソニー、自動作曲支援

  • 自動作曲やそのたぐいのおもちゃが色々と出てきているように思う
    • アマゾンもスマートキーボードとか出してたし、ピアノ演奏に合わせて初音ミクが歌うプロダクトもあったような?
  • ソニーはレーベル抱えてるし、データはあるだろうからなんかソニーっぽい音楽を作るようになるのかなぁ
    • それがソニーの音響機器との連携まで含めて一体化したサービスを構築できると唯一無二のものになるのだろうが、どうかなぁ?
    • ソニーはすごいプロダクトを出すんだけど、連携が取れてない感はあるよね
      • アップルが囲い込もうと真剣なだけか?
      • グーグルは連携が取れてる部分と取れてない部分が結構ちぐはぐでそこが逆に味、って感じだよね

elu デジタルプラットフォームも戦国時代

  • eluでデータ販売が行える
  • それはboothでもできるんじゃね?と思ったがターゲットの属性と手数料の安さで勝負をする感じか?
  • 手数料3.2%は安くないか?
    • だってグーグルとかアップルのアプリストアは30%だよ?
    • 怪しい情報商材や無思慮なNFT系に毒されないようにすることが肝要かな、と思う
      • ブランドイメージを作る、守る、広めることが求められる

商品紹介

メモ 

See also