2021-09-12 ゴキブリロボは結構面白いプロダクトなのでは?

目次

姿勢推定って映像作品の作成以外にもトレーニングにも使われるんやろうか?

  • 動画から姿勢推定ができる
  • ダンサーの動きをCGに起こすときに使うのか?
  • 三次元姿勢推定ができるならいろんな角度から再現できるということか?
    • あえて他のガワに置き換えることをせずに本人のガワのまま色んな角度から観察できるようにすると審査員からどういう風に見えているのか?とか再現できるんちゃうの?
    • 審査員視点にどれだけ需要があるかは分からんけども
  • ある程度処理速度が上がったら、サッカーで選手同士の交錯シーンの再現とかできるんかな?
    • 審判に需要ありそう
    • あとはやはり動きの分析?

この速さで動かれるとぎょっとするロボ

  • 2本足で移動する
  • 人間にふまれても壊れない
  • デモでは地面を下にしてるけど、壁を這い上がれると行動範囲が一気に広がるやろうな
    • その分操作が難しくなりそう
    • 操作の質が悪くて壁にぶつかりまくっても壊れない、で量産できて自律動作するようになってセンサー情報だけ集約するということができるとよくあるネズミを式神にしているやつの真似ができる?

髪が白みがかっているのは小麦粉をかけてたってマジ?

  • なんか髪型は色々とこだわりとか流行りがあるんやなぁ
  • 日本人てきにはお腹空いているときに白米を砕いて髪にかけるのがオシャレ!っていう階層が存在した的な?
    • それは、贅沢が過ぎる…、恨みを買っても仕方がない、か?

高次元のガウス過程も研究が進んでるんやなぁ

  • ガウス過程回帰は高次元の特徴をうまく捉えられてなくない?みたいな話があったような気がする
  • その点について改善を図ろうとしているということか
  • まあ、高次元になると特徴を掴む性能が下がるって結構ニーズに反することやから、その点を克服できるのはでかい

こういうギミック系って心をくすぐられるものがあるよね

  • コインにギミックを仕込むという文化があるんやなぁ
  • 日本だと時計とかからくり人形とか?
    • からくり人形は一人の変態だけの仕業やっけ?

教養とはこういうもので、何かについて語るとは所詮こんなものとも

  • 語るときの根拠とか視点に先人の言葉を借りるとそれっぽい
  • それっぽい言葉をそれらしく並べたものと意義のある文との違いとはなんなのだろうか?
  • 自然言語処理を扱う身としては戯言と哲学をどのように見分けることができるのか?という疑問は重要に思う
  • ソクラテス的に発言者の地位や文脈を根拠とするしかないのかなぁ?

特徴量としてTFIDFは妥当なのかい?

  • 特徴量として何をつかってもいいけど、TFIDF自体にそれほど意味があるか?という疑問
    • TFIDFで分類したからなんなの?と思う
    • それで何がわかるのだろうか?
    • BERTで分類しました!っていったらもしかして注目する人もいるのかしら?
  • まあ、そのうち洗練されていくのでしょう

量子コンピュータが普及するハードルって意外と低いのか?

  • いったら何だけど高専の段階で量子計算をうまく扱う方法とか扱いやすくする方法について考案されるほど量子コンピュータって身近になっていたのか
    • たしかにAWSとかで選択できるけどさぁ
  • この学生がすごいのか、それとも量子コンピュータをとりまく環境が変化しているのか
    • いやこの学生がすごいのはそうやと思うけど
    • 応用について現実的に語られるレベルになってるんやなぁ

数学全然わかんねぇなって思うわ

  • 全然わかんねえな。
  • 知ってる単語がほとんどない
  • 対称性が大切なのか?
    • ということは対称性を保証できればこの論文の方法論に落とし込めるということかしら?
    • 対称性のある問題例ってなんやろう?
メモ 

See also